カツ | : | [ニュース] 「USB 3.0」――2.0の10倍速い新USB [ITmedia +D LifeStyle] |
わか | : | USBも洗練されてきたね。 |
カツ | : | 最初のUSBは11Mbpsでマウスとかのインターフェイスデバイスぐらいにしか使い道なかったのにな。素晴らしい進化だ。 |
わか | : | USB2.0の10倍だから4.8Gbps。今のところ使い道がなさそうだね。 |
カツ | : | ほだね。HDDの最速が↓こんなもんだからなー。 [ニュース] 最速HDDの記録更新、15,000rpm&170MB/sのSAS-HDDが発売に "Seagate ST3146356SS" [DOS/Vラボ] |
わか | : | 171MB/s? |
カツ | : | これはバイト表記だから、bpsは8倍して、1.368Gbpsだな。 |
わか | : | ほうほう。インターフェイスがSAS? |
カツ | : | SCSIの新しいやつですな。 Serial Attached SCSI [Wikipedia] |
わか | : | 転送速度は3Gbps。さっきのHDDでも半分も生かせてないのね。 |
カツ | : | そろそろHDDの転送速度は限界じゃないかな。 |
わか | : | インターフェイスだけ早くしても意味無いじゃーん。 |
カツ | : | そこでSSDの出番......と思ったけど、SSDの早い奴でも1600Gbpsぐらいか。 まあUSBは、記憶デバイス専用って訳でもないからな。何か他に...... |
わか | : | 記憶デバイス以外で、そこまで高速なのってあったっけ? |
カツ | : | ......思い付かない。 あ、あとアレだ。記事によれば供給電圧も強化されるらしいから、今USBの電源だけでは足りない物とかもUSBから供給できるようになって、コンセント回りがすっきりするぞ。 |
わか | : | 速度よりもこっちの方が嬉しいかも。どのぐらいの電圧になるのかしら? |
カツ | : | この辺はまだ決まってないみたいだな。 |
わか | : | 100Vぐらいにならないかね。 |
カツ | : | PCの内部電源使う以上、それは無理だろ......良くて20Vぐらいじゃないかと。 |
わか | : | 家電もUSBから電源取れるようになればいいのに。 |
カツ | : | それは......それもそうか。ほとんどの家電はACアダプタで電源を整流してから使ってるんだから、USBでもいいかも。 |
わか | : | コンセントなんて火事の危険もある訳だし。 |
カツ | : | 電源の話になったので、ついでにこちらも。 [ニュース] インテルが電源コード不要の「ワイヤレス電力」を開発、実演ムービーを公開 [GIGAZINE] |
わか | : | ......電気を無線で飛ばせる日が来るなんて...... |
カツ | : | 詳しくは知らないけど、電気を飛ばしてる訳じゃなくて......いや分からない。コッチの方が詳しいかも。 [スレ] インテルが電源コード不要の「ワイヤレス電力」を発表「将来的にはノートPCを持って部屋に入るだけで充電も」 [アルファルファモザイク] |
わか | : | 共振......周波...数...? |
カツ | : | 調べようかと思ったけど、もう無理。ワケワカメ。コンセント要らなくなるならなんでもいいや。 |