カツ | : | [ニュース] XP SP3インストールで再起動繰り返す不具合 非Intel機の一部で [ITmedia News] |
わか | : | な、なんだってーーー!!! XP SP3の問題の話ですな。正式にアナウンスされたね。 でもさ...... |
カツ | : | 記事の内容が、ちと分かりにくいんだけど。 つまりOEM版のWindowsでしか起こらんよ。って書いてある? |
わか | : | じゃあパッケージ版は何の問題もないのかしらん? |
カツ | : | そこまでは書いてないな。とりあえずOEM版Windowsつこうてて、PCがIntelチップセットじゃない人は注意するべしって事かな。 俺のPCはIntelだし、Windowsもパッケージ版だし...... |
わか | : | インスコ!インスコ! |
カツ | : | まーだまだ。すぐには分からない致命的な不具合が潜んでる可能性もあるのだから、あと半年ぐらいは様子見しないと。 |
カツ | : | Windows絡みでもう1つ。 [テキスト] 【特別レポート】32bit Windowsの管理外領域をRAM Diskに使う [PC Watch] |
わか | : | んんん?メモリを6GB積んで、32bit Windowsが3.5GBまでしか認識できないから、6GB中の3GBをRAMディスクに割り当てる......って、普通じゃん? |
カツ | : | 今まではRAMディスクを割り当てるのにも、3.5GBの制約があってだな。 残りの2.5GBは32bit Windows上では、どう頑張っても無駄になってしまうと考えられていたんだ。だけど、この方法だと6GB余す事なく利用できるよって話。 |
わか | : | 記事に書いてあるけど、RAMディスクって使い道あんの?転送速度が速いだけで無能なの?「チッ......使えねえ......」? |
カツ | : | 全部仮想メモリに割り当てれば、実質メインメモリが6GBとして使える。ちょっと違うけど。 ↓こちらにその辺が書いてあるな。 [テキスト] RAMディスクに仮想ファイル(ページファイル)を置いてXPを高速化 [Chicken-Developer Anthony's BLOG] |
わか | : | よーし、Let's Try! |
カツ | : | 給料入ったらメモリ買ってこようかなあ。 |