カツ | : | あけましておめでとうございます。 |
わか | : | 正月終わっちゃったよ。 |
カツ | : | 何かもう、仕事時間以外で更新するのメンドくなってしまいました。 |
わか | : | 何か色々おかしいよw |
カツ | : | まあ、今年も何処へ行くのやら……ってな感じでよろしくお願いします。 |
わか | : | よろしくお願いします。 では、今更ながら今年の抱負などを。 |
カツ | : | 平穏に生きていければいいと思う。 激しい「喜び」はいらない……そのかわり深い「絶望」もn(ry |
わか | : | 吉良乙。 |
カツ | : | [スレ] 葛飾区亀有の回転寿司店で爆発 [ニュー速クオリティ] |
わか | : | 勘吉さん、何してはるんですか? |
カツ | : | レスの流れが予想通り過ぎて噴いたw |
わか | : | 葛飾区亀有っていったら、こち亀しかないよネ。 |
カツ | : | [ニュース] 違法かどうか明確でなくてもサイト開設者に閲覧制限措置を義務付け(罰則付)? [スラッシュドット ジャパン] |
わか | : | はわわ…… |
カツ | : | こんな法案通る訳ないけど、けど…… 以前書いたように、インターネッツを免許制にすりゃいいんだよ。というか、 >2. 違法かどうか明確でなくとも、有害な恐れがある場合には児童が閲覧できなくなる措置を義務付け これをやろうと思うと、本人認証が不可欠になるから、結局免許制みたいなもんになるんだよな。 |
わか | : | 政治家の中身の人達も試行錯誤だネ。 |
カツ | : | [スレ] 任天堂社長「高精細なグラフィックや壮大なストーリーではゲーム人口は増えない」 [痛いニュース(ノ∀`)] |
わか | : | この手の話はいつの時代もあるねえ。 |
カツ | : | もう10年以上昔の話だけれど、1996年のお話を。 94年にPS、SSが発売されて、世はまさに次世代機を巡る戦国時代であったと記憶している。 次世代機というからに、グラフィックは今までの機種に比べて格段に進化していたわけで、グラフィックに劣る機種はかなりシェアを奪われていた。 その筆頭たるや、一世を風靡したゲームボーイだったんだな。グラフィック全盛の時代にあの白黒液晶はやってらんねー、という状況で初代ポケモンが発売された。 そして、子供達の間で大ブームとなり、ゲームボーイは息を吹き返したんだ。 んで、GB → 色GB → GBA → DSと進んでいる。 |
わか | : | えー……つまり? |
カツ | : | 成功も失敗も学んでいる任天堂だからこそ、システム>グラフィックと言えるんだよ。 |
わか | : | なんだかんだで、現在のコンシューマハードメーカーで最古参だもんネ。 |
カツ | : | と、任天堂を褒めつつ、個人的にはグラフィックは大事だと思うんだけどな。 |
わか | : | お兄ちゃんはエログラフィックが見たいだけでしょ。 |
カツ | : | 然り。 まあグラフィックに力入れると開発費がな……そこで、各ソフトメーカーが共同出資して共通のグラフィックライブラリを作ってしまえばいいと思うんだ。 そうすればグラフィック以外のシステムに専念できるじゃないか。 |
わか | : | そうすると、エログラも共通化されちゃって、飽きちゃうジャン。 |
カツ | : | ライブラリの使用条件に、ライブラリの強化を加えておけばよい。そうする事で、ソフトが発売される度にグラフィックが進化していくんだ! |
わか | : | ショボゲームが氾濫しそう……あと、利権とか色々あるよネ。 |
カツ | : | まあ、妄想ですから。 |