カツ | : | 子供のころ読んだ絵本ていうと、 [wiki] はれときどきぶた [ウィキペディア(Wikipedia)] とか、 [wiki] エルマーのぼうけん [ウィキペディア(Wikipedia)] |
わか | : | ……いきなり何言ってんの? |
カツ | : | 家に住んでる妖精ココロたんのサイトで、今日のテーマってーのがあって、毎日発表されるテーマに沿ってエントリーを書いていこうという企画なのさ。 |
わか | : | ほっほー。わざわざテーマを提供してくれるなんて、記事には困らないネ。 |
カツ | : | ほだね。気が向いたら今日のテーマで書いていきます。 閑話休題。 |
わか | : | はれぶたってちょっと前にアニメになったよネ? |
カツ | : | この監督でね。 [wiki] ワタナベシンイチ [ウィキペディア(Wikipedia)] この人、ハヤテに出てくるまで知らんかった訳だが、結構作品中に顔出してるんだな…… マジでやめてください。 |
わか | : | しかし、はれぶたの最初の作品は1980年なのネ。歴史を感じますなあ。 |
カツ | : | 小学生の時読んで、結構タイムリーな作品かと思ってたんだけど、1歳の時に出てたとはな。ほんで、1997年にアニメ化とか……まさにロングセラー。 中の人の矢玉四郎さんは、サラリーマン → 漫画家 → 絵本作家という経歴のようで……まだ俺にも……チャンスが…… |
わか | : | ない。 |
カツ | : | 画力ないからな。創造性もないからな。ちくしょう。 じゃあエルマーの話。 |
わか | : | こいつぁ凄い。1963年に出版ですか……と、思ったらメリケンでは1951年に出版されるネ。 |
カツ | : | これも何故か日本でアニメ化されるな。しかもはれぶたと同じ年に。 |
わか | : | 声優陣が豪華すぎるw |
カツ | : | 90年代後半ていうと、エヴァに後押しされて色々な作品が生まれた時期でもあるな。 あの頃、ヲタクやってなければ今頃…… |
わか | : | その前からアニメに染まってたジャン。 |
カツ | : | ソウダネ。 そういや、タイトルうろ覚えなんだけど、ブーちゃんのナントカ???って本が印象に残ってる。 |
わか | : | どんなの? |
カツ | : | メタボ少年が、リア充少年と友達になりたくて、言われるままに水をガブガブ飲むお話。 |
わか | : | それじゃわかんねーよw |
カツ | : | なんだか子供心にとても切なくなった気がするんだ。こんなもんかな。かな。 |
わか | : | やっぱりテーマがあると、グダグダ書けていいネ! |